この記事は「第7回Text-Revolutions 」内ユーザー企画『テキレボ・バトルマニアックス 』の参加サークル様の一覧となります。 (リストは申請順に上に追記していきます)
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 キンシチョウコ
【ブース番号】 F-05
【代表者】 谷水春声
【作品名】 Goodbye in '95 【どんなバトルシーンが出てくるか】 腕に覚えがある男子高校生同士の喧嘩シーンに力を入れました。殴り合いをしますが後味は爽やかめ。
【作品PR】 「俺はあいつの強さに惚れ込んで、憧れて、そしてあいつを俺から遠ざけているのだ」
彼女に振られた番長がとんでもなく強い男と出会って、そして違う道に進むまでの話。
不良高校生喧嘩ブロマンスです。
恋愛要素はないですが、捉え方によってはそう見えるかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 風富書房
【ブース番号】 G-06
【代表者】 風富来人
【作品名】 ハードボイルド主夫 竹田竜作 【どんなバトルシーンが出てくるか】 国の支配を目論む国王と、専業主夫の主人公による肉弾戦
【作品PR】 コメディー、ハードボイルド、アクションを盛り込んだ中編コメディー小説です。
【作品名】 ブラッディ・キャサリン~戦場のフロイライン~ 【どんなバトルシーンが出てくるか】 民間軍事会社と主人公たちとの銃撃戦及び、殺し屋と主人公たちとの銃撃戦と近接戦闘
【作品PR】 「ハードボイルド主夫 竹田竜作」のスピンオフ作品。
お嬢様として育てられた少女が、両親を殺した殺し屋に復讐する物語です。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 燎火堂
【ブース番号】 C-16
【代表者】 奈木 一可
【作品名】 青の羅針儀 【どんなバトルシーンが出てくるか】 槍遣いの傭兵による白兵戦、狙撃や罠を張ったりなどの魔術戦。
【作品PR】 魔術師見習いのひねくれ転生少女が、陽気な槍遣い傭兵と共に冒険を繰り広げる異世界ファンタジー。
歳の差凸凹コンビや遺跡探索などの冒険がお好きな方、是非どうぞ。
【作品名】 ナイツ・エランの戦う理由 (エースコンバット・ゼロ二次創作)
【どんなバトルシーンが出てくるか】 戦闘機を駆っての空戦。巨大光学兵器破壊作戦なども。
【作品PR】 エースコンバット・ゼロの本編を追う形で展開する二次創作。
男装の女傭兵サイファーと、その相棒ピクシーの駆け抜けた戦いの日々を描く私説ベルカ戦争物語。
(おそらく原作を知らずともお読み頂けますが、主人公の性別が変更されておりますのでご注意ください)
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 美少女夢世界
【ブース番号】 D-10
【代表者】 夢原銀河
【作品名】 性拳舞闘界 【どんなバトルシーンが出てくるか】 ファンタジーぽい世界で、素手、剣や槍、そして心を惑わす妖術による闘い。
【作品PR】 R18小説。
武術に優れた性愛師、覇主可(はすか)。異世界に招かれ、謎の軍勢に攻められている小国を救うため闘います。
毒体の暗殺者や飛剣の使い手、そして心理術も操る妖術の舞姫たちとの闘い。
残部少ないですが、バトルと言えば外せない作品なので登録させていただきます。
【作品名】 お腹が空く世界の光合成少年 【どんなバトルシーンが出てくるか】 兵器として改造された少女たちと巨大生物兵器や意思を持つ花たちとの闘い
【作品PR】 R18小説。
SF。最後の戦争の後の世界。光合成できる少年、何時季(いつき)は兵器として改造された少女たちに出会い、仲間を探す旅に出ます。
【作品名】 幸福な淫魔王子 【どんなバトルシーンが出てくるか】 反乱を起こされた淫魔王子が数々の秘淫技で闘います。クライマックスは性妖神との闘い。
【作品PR】 R18小説。
淫魔王を継いだ小太郎君。でも淫魔の反乱軍と人間界の軍勢に囚われて。心をこじらせたお姫様を癒やしたり、性妖神の召喚を企む淫術師と闘いつつ幸せな世界を目指します。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 蛇之屋
【ブース番号】 C-04
【代表者】 白色黒蛇
【作品名】 ゼロオセロver1.20 【どんなバトルシーンが出てくるか】 物語後半、国家機密を握るテロリストと表紙の2人手に汗握る電子戦
【作品PR】 訳アリ少年のシロヤと普通の警察官クロエの2人の姉弟のようなコンビが国家機密を握るテロリストにどう迫っていくか、2人の軌跡をどうぞご覧あれ!
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 雫星
【ブース番号】 B-25
【代表者】 神奈崎アスカ
【作品名】 into the sky 【どんなバトルシーンが出てくるか】 怪鳥と大立ち回りしたり、街中で悪い人と追いかけっこしたり
【作品PR】 異世界×青空をテーマにした短編集。少年少女成分多め(当サークル比)。戦闘描写のないお話も入っており、そこそこの長さのお話五本で読みやすい一冊になってます。基本爽やかを意識しているので、バトルシーンもサクッと爽快度強めです。
【作品名】 古の英雄譚 【どんなバトルシーンが出てくるか】 剣と弓と魔法を用いた、ほぼ日常的な魔物の狩猟から大妖精鎮圧、更には魔王との対決まで
【作品PR】 テキレボ7の新刊、『into~』とは正反対の、重厚な戦闘描写と展開。
瞬き一つの間に、村は突然の氷と雪に閉ざされてしまった。故郷を救うため、村の狩人である少女ラウは、《朋番》と呼ばれる特別な相棒の狼ミシャを連れ、救済の鍵を握る魔女の住む南の森を目指す。異世界雪中行軍バトルファンタジー。
獣ではなく人を狙う、独特な習性を持つ魔物の狩猟をはじめとした、血肉を感じるバトルシーンの数々が展開される予定。
【作品名】 Gareriazzo Collcetion Ver.A 【どんなバトルシーンが出てくるか】 悪い人(泥棒)VS悪い人(泥棒より悪いことしてる) 頭脳戦カーチェイス
【作品PR】 怪盗業はビジネスの一種である。息をするように稀代の巨匠(いい意味での曰くつき)の作品を狙う怪盗コンビの、美術×怪盗×異能力現代ファンタジー短編。
【作品名】 虚の中の贄 (刀剣乱舞-ONLINE-二次創作)
【どんなバトルシーンが出てくるか】 刀剣男士と時間遡行軍・検非違使との剣戟は勿論、何故か刀剣と主のガチ手合わせが二回もある。
【作品PR】 本丸運営開始直後に励起され、本丸内の謎やそれによる不満を抱えつつも淡々と近侍をこなす太郎太刀と、兎角不思議な審神者(ちゃきちゃき関西娘)を中心とした、本丸大河風長編。本丸等の設定が捏造の宝庫なので、原作ゲームをあまり知らなくとも読める仕様。
【作品名】 星の上にて君を待つ (刀剣乱舞-ONLINE-二次創作)
【どんなバトルシーンが出てくるか】 刀剣らの遠征先での、現場を下調べした上での剣戟シーン
【作品PR】 長編と同じ本丸の読み切り、刀さに要素あり(太郎太刀×女審神者)のコミカル要素強め。だって刀剣男士inKobeだもの。
ある日、審神者娘の元に届いた任務。それは近代日本・神戸への遠征であった。娘は刀剣らを引き連れ……決して北野観光したりスタバってたりしているだけではないっ! 観光気分も味わえる、コミカル&シリアスごちゃまぜストーリー。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 たそがれの淡雪
【ブース番号】 B-15
【代表者】 夕霧ありあ
【作品名】 誓いの魔法を、あなたに 【どんなバトルシーンが出てくるか】 剣と魔法による魔物とのバトル、魔法士同士の魔法バトル。襲撃されたり実力を試されたりします。
【作品PR】 「いつか王国魔法士となり、あなたにお仕えいたします」
幼き頃、誓いを交わした王子ダリルと年上の少女アシュレイ。10年後、再会した二人は徐々に距離を縮めるが、その過程には数々の試練があった。恋と冒険のファンタジー。
アシュレイがダリルを守る姿、ダリルが自身に出来ることを探求する姿、そして終盤のバトルに注目していただければと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 風花の夢
【ブース番号】 D-25
【代表者】 蒼依結那
【作品名】 紅桜 【どんなバトルシーンが出てくるか】 ナイフと拳銃片手に守る為、殺す為戦います。舞台は夜の街。戦うのは10代の少年少女ーー暗殺者たち。
【作品PR】 ある事件をキッカケに組織の暗殺者となった4人の少年少女たち。大人たちから与えられる任務をこなす日々を送る彼らだが、育った環境の違いから「1番染まっていない」少女をキッカケに少しずつ綻んで行く今の日常。崩れて行く「信じていたもの」。何のために殺して、何のために戦うのか。葛藤する少年少女たちがそれぞれの答えを探す、青春バトルストーリー。
「正義って何ですか?」
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 千美生の里
【ブース番号】 C-25〜26
【代表者】 野間みつね
【作品名】 エモーショナル・サイオニック 【どんなバトルシーンが出てくるか】 超能力戦、心理戦
【作品PR】 バニラ星在住の獣医・頼山紀博は、身に覚えのない大量殺人の仕手として突然命を狙われ、危機に陥るが――
未来世界に生きる超絶超能力者を主人公とした、単巻読み切り作品。
【作品名】 小説BADOMA (コンピュータRPG『BADOMA』二次創作)
【どんなバトルシーンが出てくるか】 魔法戦、武器戦、心理戦
【作品PR】 “運命の八人”集いし町カナルネアから、物語は始まる。真の勇者の称号を求め旅立った彼らが見たのは、邪悪なる太古の“神”の復活――
1990年発売RPG『BADOMA 血塗られた伝説』のノベライズ。全5巻完結済み。元ゲームを欠片も御存じない方でも、普通に“何か「剣と魔法」のファンタジーっぽい”作品として読むことが可能です。
書影は、黒魔道師タンジェと、かつての兄弟子とが対決することになる3巻。
【作品名】 ミディアミルド物語 【どんなバトルシーンが出てくるか】 剣戟による戦、頭脳戦、稀に超能力戦
【作品PR】 “青い炎《グルーグラス》”と恐れられる青年武将ミディアム・サーガ、“マーナの知将《ドー・ルーム》”の異名を取る青年将校ケーデル・フェグラム、そして彼らを取り巻く人々――
架空世界“ミディアミルド”の戦乱から統一へ向けての或る一時代を描く、全20巻予定の歴史群像劇。
現在、本伝10巻までと外伝集6冊を出しています。
書影は、特に戦が多い(汗)本伝3巻。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 桐瑞の本棚
【ブース番号】 B-01
【代表者】 桐谷瑞香
【作品名】 魔宝樹の鍵 【どんなバトルシーンが出てくるか】 召喚した武器と精霊魔法によるモンスターとの戦い、対立する人間たちとの頭脳戦
【作品PR】 己の運命を変えるために、少女は武器をとって騎士たちと共に旅に出る。それが大樹を取り戻す戦いへと繋がっていくとは知らずに……。
鍵と大樹を巡る、剣と魔法の長編冒険ファンタジー。(全6巻:完結済)
仲間を増やしながら、モンスターやそれに関わる人間たちとのバトルが多数繰り広げられます。相手の裏を突く頭脳戦など様々な駆け引きもある、読み応えのある王道ファンタジーです。
【作品名】 宝珠細工師の原石シリーズ 【どんなバトルシーンが出てくるか】 剣などを用いたモンスターとの戦い
【作品PR】 様々な事件、モンスターとの戦い、そして多くの人々との交流を通じて、将来を思い悩む少年少女が自分の想いを見つめなおし、互いに刺激を与えながら道を選んでいく成長物語。(全3冊:完結済)
前日談含めて計3冊ありますが、どれも1冊ごとに完結します。時系列を通じて読むと少年少女の成長がよりわかりますが、一番バトルシーンが多い『宝珠を実らす絆の樹』のみ読んでも問題はないようにはしています。少年がバトルを通じて成長し、また少女も彼をサポートをしながら成長していく物語です。(書影は3冊目)
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 BRADDY毒苺堂
【ブース番号】 H-21
【代表者】 白河 紫苑
【作品名】 斬戯/答え合わせは甘い吐息の中で (刀剣乱舞-ONLINE-二次創作)
(『甘い吐息の中で』は7月のテキレボ合わせの為、まだ書影なし)
【どんなバトルシーンが出てくるか】 刀剣男士達の時間遡行軍との剣劇シーン。
【作品PR】 どちらも『刀剣乱舞-ONLINE-』の二次創作です。
『斬戯』は色んな合戦場での戦いぶりを、『答え合わせは甘い吐息の中で』には
テキレボアンソロ『海』に寄稿した戦闘編を収録しております。
ちなみにここの女審神者は傭兵上がりの銃火器マニアで、
シリーズの別作品では銃を持って恍惚としています(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 オービタルガーデン
【ブース番号】 B-08
【代表者】 夕凪悠弥
【作品名】 神域のあけぼし 【どんなバトルシーンが出てくるか】 SF系装備で完全武装の地球の軍隊が、ファンタジー世界の国やドラゴンや魔法使いと戦うミリタリーテイストのSFファンタジーバトル。
乗り込み型リアル系ロボや、人間サイズの歩兵ロボ、巨大航空艦がレールガンやビームやレーザーで魔法使いやドラゴンと戦います。
プロフェッショナルたちが目的の遂行のためにガチで戦う集団戦が多め。
持てる知恵と力を使い尽くした全力バトルをお届けします。
【作品PR】 魔法使いが治める国「アルフ・ルドラッド帝国」。魔竜の襲来を受け、人々が救世神の再来を希求したとき、天空から現れたのは――鋼鉄の巨大戦艦だった!
剣と魔法の世界に現れた、航空戦闘母艦「あけぼし」。そこへ一人の少女が生贄として捧げられた時、運命の歯車は大きく動き出す!
WEBで連載中の長編を製本中。ファンタジーとSFの正面衝突を描きます。
時に食べ物や言葉などの文化的な差異だったり、物理法則の認識の違いだったり、距離や時間の違い、情報収集能力の違いなど……。
ファンタジーサイドとSFサイドは、互いの違いに戸惑いながら既存の利害関係を巻き込み、数々の戦いを巻き起こしながら惑星の世界情勢を大きく塗り替えていくことになります。
普通の読者さんには、そんな激動の中心に立つことになる主人公の少女、ティルの頑張りと成長を、
メカミリ好きさんには、リアル系航空人型ロボや巨大航空艦、アナグラムや専門用語、ロマン武器の数々を、
文化好きさんには、ファンタジーサイド、SFサイドそれぞれの言葉や食べ物をはじめとした生活や習俗、その違いや風景を、
そしてバトルマニアさんには、魔法とSFが物理法則や戦術のテーブルの上で互いの全力を尽くしたバトルをお届けできるのではと思います。
【作品名】 バイト代が妖刀(現物支給)でした!? 【どんなバトルシーンが出てくるか】 しがない妖刀を手にした主人公の少女が借金取りをぶん殴ったりあやしげな陰陽師もどきと戦ったりします。死人は出るけど人は死なない和風現代異能バトルコメディ。和風な詠唱もちょっぴり頑張りました。
【作品PR】 平野千花は霊感があるだけのふつうの女子高生。縁あって、京都の裏稼業「厄祓い業」の事務所でバイトをしていたが、ある日の放課後、事務所に顔を出したら、そこはもぬけの殻。
借金で夜逃げしたらしい、がらんどうの部屋には「バイト代(現物支給)」と書かれた日本刀が一振りだけ残されていて……
うっかり手にしてしまった妖刀と、事務所の借金に振り回される千花の明日はどっちだ!?
京都を舞台に繰り広げられる、女子高生現代異能バトルコメディ!
【作品名】 月下の星使い 【どんなバトルシーンが出てくるか】 星の魔力を用いたオリジナル魔術、星天術を用いた魔術バトル。
弟子の少女ルーナが支援し、師匠のおっさんフェルナンドが実働を担当するおっさん×少女コンビが、対人、対魔術士戦闘や大型の合成獣とのバトルを繰り広げます。
アクションのみならず魔術の運用方法や詠唱、装備なども注目。
【作品PR】 星月の魔力を得て奇跡を振るう魔術――星天術。
星天術士フェルナンドは、この術の研究の片手間に、魔術士や錬金術師を相手にした裏仕事を営んでいた。
今回、仲介屋から提示された仕事はとある好事家貴族が大金を積んで手に入れたという「大魔術師ハルトマンの遺品」の奪取依頼。
上弦の月が沈みかかった深夜、フェルナンドは同行をせがんだ弟子のルーナを連れ、貴族の屋敷に突入する。
おっさんと少女、二人の魔術士師弟コンビが軽妙なやりとりを交わしながら、魔術バトルを繰り広げます。
バトル好きさんのみならず、おっさんと少女のコンビ好きさんにオススメです。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 ひとひら、さらり
【ブース番号】 B-11
【代表者】 新島みのる
【作品名】 草刈忍者 ONE Week ~鶴子姫を救え!~ 【どんなバトルシーンが出てくるか】 魔法の木と戦ったり、山賊に追われたり。本物の忍者との決戦、子ども達に勝ち目はあるのか?!
【作品PR】 忍者の末裔『草刈忍者』には、五人の見習いがいる。兄弟のように仲良しだ。
舞台は、日本の戦国時代に近い異世界。魔法も使える子ども忍者と本物忍者、熱いバトルが繰り広げられる!
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 七月の樹懶
【ブース番号】 B-20
【代表者】 たつみ暁
【作品名】 フォルティス・オディウム 【どんなバトルシーンが出てくるか】 剣と魔法、銃による、魔物との戦い、疑心暗鬼に満ちた対峙
【作品PR】 『勇者』として、『魔王』になった恋人を討つ使命を課された少女が、苦難、愛憎、疑心暗鬼の中から希望をつかみ取ろうと足掻く、親子二世代に渡るダーク風味ファンタジーです。現在、「失われてゆく物語」の親世代を収録した上巻を頒布中。
【作品名】 アルテアの魔女 【どんなバトルシーンが出てくるか】 異形との戦い、異能バトル、巻によっては空中戦
【作品PR】 言の葉であらゆる現象を起こす『アルテア』を使いこなす、世間知らずの皇女が、秘密を抱えた英雄と出会い、自分の足で一人の人間として立ってゆく姿を描く、恋愛ファンタジー長編。子世代まで続きます。全6巻+特別巻で、完結しております。
【作品名】 負け犬はワルツを上手く踊れない 【どんなバトルシーンが出てくるか】 アラサーチートの無双バトル、たまにヒーローと口論バトル
【作品PR】 彼氏に振られて異世界に召喚されたアラサー女性が、『戦巫女』となって戦う……と言うと、シリアス異世界召喚ものっぽいですが、基本チートな能力で敵を蹴散らすコメディです。本編、番外編、書き下ろしの後日談を収録しています。
【作品名】 Re:BloWh 【どんなバトルシーンが出てくるか】 巨大ロボット戦、銃撃戦
【作品PR】 核戦争で滅びた遠未来の地球。巨大ロボット『チェルノボーグ』を駆る少女ユーリは、異能持つ少年エルシスと出会い、荒廃した世界を再生させるために、『世界の始まる場所』を目指す。SF風味の入り混じった、滅びから再生を求める物語。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 まよなかラボラトリー
【ブース番号】 D-15
【代表者】 紙箱みど
【作品名】 レーヴァテインの断章 【どんなバトルシーンが出てくるか】 すごい強い人がすごい強い人と言い合いしたり狂戦士が一方的に人の首を飛ばしたりしてます。
【作品PR】 彼らは語る。彼らは囁く。――【絶対不敗の狂戦士】がやってくるぞと。
何かの始まりの予感がする、いつかどこかの世界の掌編集。後半で人の首が元気に飛びます。
【作品名】 オミクロケラスアクアリウム 夢の向こうのアルシメード/見果てぬ海のトリエステ (定期ゲーム「夕闇国のコンビニ戦争」「四畳半魔王城~本日営業中!~」二次創作)
【どんなバトルシーンが出てくるか】 頭脳戦から肉弾戦まで、多種多様に取り揃えております。
アルシメードよりトリエステの方がバトルシーンは多いです。主に野郎がドンパチドンパチ。
【作品PR】 ――それは【もしも】の水族館の話で、
それは【夢想】の水族館の話で、
それは【あいつとあの子】の戦争だ!
定期更新ゲーム『夕闇国のコンビニ戦争』『四畳半魔王城~本日営業中!~』で連載していた、アルカールカ水族館の幻想の販売戦争、あるいは眼鏡の男三人の商機を狙った戦いのまとめ本です。文庫二冊、A5一冊の計三冊セットでの頒布になります。
主に野郎が口先で戦い、そして口先で戦い、そして肉弾戦で戦います。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 むしむしプラネット
【ブース番号】 C-05
【代表者】 柏木むし子
【作品名】 絶命のユーフォリア 【どんなバトルシーンが出てくるか】 異形男子たちの対人・対モンスター肉弾戦
【作品PR】 ※非常に猟奇的な表現があります
身に異形と異能を備え、痛みに快楽が連動し、死しても蘇りまた戦う。
そんな男子たちが、閉じた世界でモンスターや時に仲間との戦いを繰り広げるダンジョンアタック官能猟奇サバイバルバトルBLライトノベル。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 教授会
【ブース番号】 I-14
【代表者】 紗那教授
【作品名】 百獣の女王 【どんなバトルシーンが出てくるか】 ヒトの姿をした生物兵器による、バイオ系アクション。
体の一部を凶器に変えてから行う攻撃から、銃や刀によるバトルシーンも有り。
舞台は研究所、工場、高層ビルなど現代らしい所が多く、
その場所ならではのギミックも有り。
【作品PR】 新人類(Neo Human Being)。それはある国立研究機関によって生み出された生物兵器であり、その被験体となるのは行き場を失った若者たちだった。彼らはヒトの姿をしているが、体内に植えつけられた特殊な細胞を覚醒させることで超人的な力を発揮する。N.H.B(Neo Human Being)の一人である皇穂稀《スメラギ ホマレ》。体内にライオンのDNAを宿し、鋭い爪と圧倒的なスピードとパワーを持ち合わせる。彼女もまた不本意に生物兵器となってしまった身だった。しかし、研究所に拘束され1年が経とうとしていたとき、彼女に脱出するチャンスが訪れる。果たして穂稀は無事に研究所から抜け出すことができるのか。社会の闇と「生」の意味に焦点を当てた、バイオ系バトルアクションSF小説。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 虚事新社
【ブース番号】 G-04
【代表者】 芝田拓
【作品名】 ヤマオク! 【どんなバトルシーンが出てくるか】 女の子設定の丸ポスト型ロボット(15)と丸腰の一般人男性(25)によるバトル
【作品PR】 食品メーカーの研究者・山上(やまがみ)憶良は、上司に「耐寒オクラ」の入手を命じられる。真冬の雪山を登りきったもののオクラの果実を目前に力尽きる山上。その時、彼の前に現れたのは――。奇想天外の雪山ロボットバトルファンタジーSFハイテンションギャグラブコメ冒険奇譚!!
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 イヌノフグリ
【ブース番号】 D-16
【代表者】 ω
【作品名】 MIST OF WAR REJECTION アルファベットの境界線 上下 (MIST OF WAR二次創作)
【どんなバトルシーンが出てくるか】 パーツの組み合わせによって千差万別の形を為す機動兵器「ウォーハイドラ」によるロボットアクション。
【作品PR】 霧に覆われた世界〈残像領域〉で戦うハイドラライダーの中の一人、エイビィの辿る戦い・その素性の謎を追ったロボットアクションノベル。
【作品名】 DEADLINE ARRIVAL/DEADFALL ARRIVAL 【どんなバトルシーンが出てくるか】 探偵が魔術を駆使しながら敵いそうもない強大な敵に立ち向かったり、逃げ回ったりします。
【作品PR】 無能な探偵・有能な魔術師、レオン=アライバルが、経営難により倒産しかかった探偵事務所を立て直すために不本意ながら魔術師の仕事を受けていくお話です。探偵バラバラ本&探偵串刺し本となっております。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 浮草堂
【ブース番号】 E-23
【代表者】 浮草堂美奈
【作品名】 金蚕 【どんなバトルシーンが出てくるか】 各国呪術師の智謀を駆使した呪術バトル
【作品PR】 念じるだけで人を殺せるとしたら、あなたはどうしますか?
悪人が「悪」を極めんとする物語。
世界を悪に染めんと自らに呪術をかけた男、金蚕。
破滅の中日本を奪い取ろうとする女、沼御前。
彼らを軸に呪術師達がおりなす悲しい群像劇。(旧版、新装版どちらもあります)
【作品名】 心霊よろずや 【どんなバトルシーンが出てくるか】 妖怪の能力を使う霊能者たちVS額に赤い目が開く押しかけ女房
【作品PR】 初同人誌!
90年代ラノベ風ファンタジー。
A5二段組340頁ですが、初物ということで記念無配です!
まだ初々しい浮草堂美奈をお楽しみください!
【作品名】 ヘヴンズ・ドアー 【どんなバトルシーンが出てくるか】 異能の戦士たちの殺し合い
【作品PR】 ヴァルハラ。
それは人を殺す事に「違和感を覚えない」狂人のみが逝くあの世。
天上の戦場。
いずれくる世界の終りの後、新たなる世界の覇権国家の地位を賭けて、各国戦力が戦争を繰り広げる!
主人公、飯塚依子は中華娘紅玉、アメリカンガールエミリーと共に、名誉の戦死を求め、戦場を駆け巡る!
「戦争に、正義なんて必要ない!」
【作品名】 同人ストレイドッグス総集編 【どんなバトルシーンが出てくるか】 同人作家の作品を元にした異能バトル
【作品PR】 テキレボアンソロジー名物(自称)同人ストレイドッグスを集めたコピー本です。
実在する同人作家さんたちをキャラクター化して、異能使いにするという――。
文豪ストレイドッグスのパロディおふざけ!
実際の皆様、全然こんなんじゃないからね!
【作品名】 空六六六 【どんなバトルシーンが出てくるか】 悪魔に対して刀と銃火器でバトル
【作品PR】 「戦の勝利条件は、兵力、補給、作戦、外交だ。」
「最初に最大火力を叩き込め。ケチケチすれば余計貧しくなる」
「大将がウロウロするものではない。戦の支度を整えて、負けたとき詰め腹きるのが大将の仕事だ」
「目に見えないものは存在しない! 目に見えるものは必ず殺せる!」
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 天鏡ラボラトリー
【ブース番号】 I-17
【代表者】 小鳥遊みちる
【作品名】 アップルパイ・ラプソディ 【どんなバトルシーンが出てくるか】 サイボーグのメイドさんと不在時に主人の自宅を襲った男たちが衝突する
【作品PR】 とある事故をきっかけにサイボーグとなったメイドさんが、自分を救った天才脳外科医のボディガードとして戦う近未来SFです
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 藍色のモノローグ
【ブース番号】 C-19
【代表者】 藍間真珠
【作品名】 エッセンシャル技使い 【どんなバトルシーンが出てくるか】 依頼を受けた技使いたちと魔物との異能力バトル
【作品PR】 足を踏み入れた者は誰一人帰ってこないという技使い訓練所。調査を依頼されたトロンカは、居合わせた流れの技使いと共に潜入することになり……。
好き好んで異能力者となったわけではない。それでも生きるために能力を扱う者たちの物語。
この一冊で「技使い」がわかる、コミカルでちょっといい話なライトファンタジーです。
【作品名】 white minds 【どんなバトルシーンが出てくるか】 複数勢力による頭脳戦、心理戦、異能力バトル
【作品PR】 違法者を取り締まるべく、異世界へ派遣された神技隊。だがその裏には別の思惑があった。謎と愛憎陰謀渦巻くSF、現代風の群像ファンタジー。
戦うために選ばれたわけではない。そう信じながらも命を狙われ、謎に翻弄される神技隊。敵はどこにいるのか、信頼すべきは誰か。理不尽と必然の中で、それぞれが決断を迫られていく、超長編ファンタジーです。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 アメシスト
【ブース番号】 C-17
【代表者】 天海六花
【作品名】 綺羅星美星-夜空ニ懐フ君想フ- (きらぼしみほし-よぞらにおもうきみおもう)
【どんなバトルシーンが出てくるか】 魔物対少年のバトル カルト団体との頭脳戦
【作品PR】 怪しげな協会で神妃(しんひ)として祭り上げられている少女を、旅の途中の少年が救うために奮闘するBoy Meets Girl物
「誰かを好きになるなんて、ものすごく難しくて、ものすごく簡単だったんだ」
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 DrawingWriting
【ブース番号】 I-15
【代表者】 カント
【作品名】 エンディング~DrawingWriting短編集 【どんなバトルシーンが出てくるか】 短編ではありますが、霊能力者のお姉さんと悪霊との戦いを描いた作品が二篇ございます。
一篇は縁日の片隅における悪霊との静かな舌戦・心理戦、もう一篇では夕暮れの交差点における跳んだり跳ねたりの異能力バトルを描いています。
【作品PR】 SFやらファンタジーやらコメディやらホラーの短編を集めた一冊です。
霊能力者と霊との戦いを描く『エンディング』『ロスト』という短編では、跳んだり跳ねたり駆け引きしたり異能力での攻撃なりの静かな、或いは激しいバトルを収録しております。
前者の『静かな』バトルが特に見どころありです!
【作品名】 少年と岐路 【どんなバトルシーンが出てくるか】 譲れないものがあるが故に、自分を認めてくれるものと、生死を懸けて戦う――
所謂、『価値観の相克』によるバトルが繰り広げられます。
激しい剣戟、異能力を用いた攻防、複数の正義の衝突、神と人間のせめぎ合い。
読み終わった後に溜め息が出るような重いバトルが、一つの物語の中で複数展開します。
【作品PR】 彼は戦った。涙を流しながら。自身を認めてくれたモノと――。
とある王国で繰り広げられる陰謀を巡り、元神様や化け物や人間たちが織りなす悲劇を描いた、
サークル『DrawingWriting』の看板SFファンタジーシリーズ、第六章。
続き物ですが、本作単品でも楽しめる造りの、骨太長編小説です。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 勇者斡旋所
【ブース番号】 B-04
【代表者】 卯月慧
【作品名】 Task Executorシリーズ 【どんなバトルシーンが出てくるか】 剣と魔法、人間と魔物、兄弟の因縁の対決など
【作品PR】 ギルドで依頼を受けて任務を達成していくタイプの長編ファンタジー小説で、現在3巻まで出ていますが各巻に何らかのバトルシーンがあります。戦いに身を投じる青年たちの葛藤も合わせてご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 灰青
【ブース番号】 A-07
【代表者】 凪野基
【作品名】 凱歌 【どんなバトルシーンが出てくるか】 騎士の肉弾戦(決闘、試験、手合わせなど、主に一対一)
【作品PR】 斜陽の国を駆ける騎士たちの物語。バトルは技量を戦わせるというよりは、信念や背負ったものなど、精神的なもののぶつかりあいです。
【作品名】 インフィニティ 【どんなバトルシーンが出てくるか】 冒険者対魔物。剣あり魔法あり、RPGふうの「バトル」です。
【作品PR】 男装女子と不憫男子の糖度低め冒険譚。シリーズ長編で、各巻1~2回のバトルシーン(フィールドでモンスターと戦うタイプ)を織り込んでいます。
【作品名】 ESCORT! (FINALFANTASY7二次創作)
【どんなバトルシーンが出てくるか】 タークスVS.小悪党
【作品PR】 ヴィンセントとユフィ、レノとイリーナがゴールドソーサーでコスプレダブルデート(概念)する小話。日常やお仕事、恋愛要素も全部盛り。
--------------------------------------------------------------------------------
【サークル名】 徒然なる世界
【ブース番号】 E-15
【代表者】 リュード
【作品名】 怒首領蜂 大往生 reboot (怒首領蜂 大往生二次創作)
【どんなバトルシーンが出てくるか】 戦闘機同士のドグファイトおよび巨大兵器との戦闘シーン(電子戦闘もあり)
【作品PR】 ケイブのアーケード用シューティングゲーム「怒首領蜂 大往生」のノベライズ。
戦闘機同士のドグファイトや巨大兵器との戦闘など、SFシューティングらしい演出てんこ盛りでお届けします。
【作品名】 虫姫さま 異聞録 (虫姫さま二次創作)
【どんなバトルシーンが出てくるか】 巨大昆虫同士の空中戦(人間が絡むシーンもあり)
【作品PR】 ケイブのアーケード用シューティングゲーム「虫姫さま」のノベライズ。
甲獣と呼ばれる巨大昆虫とそれに神様として選ばれた少女の物語。原作では語られなかった、少女の出生の秘密や甲獣誕生の謎にも迫る長編作品。シューティングゲーム原作ならではの空中戦ももちろんあります。
スポンサーサイト